知多市・東海市で注文住宅を建てる場合に地盤改良は必要か?

結論:知多市の一部の地域を除いて地盤改良は必要と考える。

 注文住宅の総予算を考えるうえでどうしても予測できない金額の一つに『地盤改良工事費』があげられます。そもそも地盤改良って何?という方もいらっしゃるので少し解説させていただきます。
 現在の住まいは何も考えなくてもある程度丈夫ですよね?というご質問を受けます。ある意味この考え方は正しいと思います。ただ一つ大前提としてその注文住宅を建てる場所の地盤が強固であるということが重要です。逆に言いますといくら丈夫な建物であっても地盤が弱ければいわゆる『不同沈下』といって建物が傾いてしまうことにもなりかねません。そうなってはいけないのでしっかりと地盤は固めてから建築(基礎)を着手しましょうということになるのです。

注文住宅を建てる場合の地盤の強さはどう判断する?

では地盤の強さはどうやって判断するのでしょうか。これは地盤調査といって専用の機械を使って地盤を調査します。簡単に言うとドリルの上に重しを載せて回転させます。地盤が強ければそれなりにドリルが入っていくのに時間がかかります。逆に地盤が弱い地盤ではドリルがすぐに下の方まで入っていきます。そのような調査を行った後に注文住宅を建てる際にはどのような対策が必要かの判断がなされます。

注文住宅の地盤の改良にはどのようなやり方がある?

かたまりを知多半島のなかで東海市であれ知多市であれ地盤改良の方法はおおむね決まっています、一般的には『柱状改良』という改良方法が選択されます。これは簡単に言うと直径50センチ程度の円柱状のコンクリートのかたまりを作る方法です。調査の結果によって長さは1メートルだったり、2メートルだったり、またはそれ以上だったりと異なりますが、その円柱状のコンクリートのかたまりを概ね2メートル以内の間隔で地中に作ってその直上で基礎をつくっていくという流れになります。

 近年、注文住宅を建てる際に行う地盤改良工事(この円柱状のコンクリートのかたまりを地中に作る工事)の杭が問題になるケースがあります。どういうことかというと、今は問題ないのですが将来その土地を売却することになったとしたときに、地中に埋まっているコンクリートのかたまりそのものが土地の欠陥(=土地の瑕疵)とみなされることが指摘されております。

 注文住宅の地盤改良のやり方はいくつか手段がありますので、将来土地の欠陥とならないような工法を選ぶとよいと思います。(東海市のイースタイルホームでは『砕石柱状改良』という手法で地盤改良を行っております。この工法ですと注文住宅の荷重を杭で支えるという本来の目的は同じなのですが、コンクリートではなく砕石で円柱状を形成するので、地中で大きなコンクリートを残す心配がありません。(東海市、知多市、大府市、東浦町、半田市、阿久比町などなど多くの地域で実績があります)

このように注文住宅をあってる際には、知多半島の多くのエリアでは地盤改良工事が必要とのデータが出るために、地盤改良工事は必要になってくると思われます。東海市、知多市で多くの注文住宅をたてさせていただいた経験から申し上げますと、知多市のイトーヨーカドーさん近辺の住宅地においては非常に強い地盤の層があるので、そのあたりでは地盤改良工事は必要ないかもしれませんが、その他の知多半島内の地域では地盤改良が必要になると思っておいた方がよいでしょう。